【税別198,000円】 Panasonicの大ベストセラーモデルアルミ溶接OK!単相200V【WS-200-4】交流・直流兼用 格安品!


 アルミが溶接できる、かんたん操作の格安本格的TIG溶接機の出品です。

一流メーカーPanasonicの大ベストセラーモデルです。現行タイプの4型です。安物の中国製とは全く精度・耐久性が違います。
溶接機の中でも一番人気の商品です。

溶接機はやっぱり国産一流メーカーの商品をお薦めします。
【Panasonic・ダイヘン(ダイデン)・日立】クオリティ・耐久性が全く違います。
確実・丁寧にオーバーホール整備しております。
信頼のPanasonic製大ベストセラー機です。

●一番人気の交・直兼用TIG溶接機です。
アルミやチタンをはじめ軟鋼・ステンレス・銅等あらゆる金属が高品質に溶接可能です。

メーカー及び商品名 Panasonic
サイリスタ制御 交・直両用TIG溶接機  Pana-TIG WP-200
名称・型式・年式

型式/YC-200WS4  1998年式
※基本的には現行のWS/WP-300と同じ現行モデルです。
(200A機は現在販売されておりません。)
部品入手にも安心の1台です。このWSシリーズはパルスなしモデルになります。

本体サイズ・
適応溶接板厚

幅465×奥617×高846mm  140kg   適応溶接板厚 0.3~4.5ミリ
※適応溶接板厚は技量によって変ります。参考値としてお考え下さい。

入力電圧・周波数
定格入力・定格出力
 

単相200V(50/60Hz兼用)  定格入力電源17KVA/10kw(三相の内2本接続でも可) 
  定格使用率40%  入力ブレーカーは最低40A以上が必要です。

このクラスの溶接機には専用のブレーカーを必ず接続して使用して下さい。(コンセントは×)
詳しくはお電話でご説明いたしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
また溶接機は単相200Vですが家庭用の三線式電源から電源を取りたい方はごご購入前に必ずご相談下さい。

付属品内容  

●電源本体  
  
●TIGトーチ  空冷150A型トーチ ダイヘンAW-17(4m)
  
●遠隔制御リモコン(4m) ※標準装備品

●アルゴンガス調整器(ホース新品)  

●新品一次側入力ケーブル3m接地アース線付。

●新品母材側アースケーブル・クリップ(5m)

●取扱説明書

■あとは電源とアルゴンガスボンベが有れば即、ご使用出来る様に揃えてあります。

装備 初期電流調整・アークスポットタイマー・溶接/クレーター電流調整(リモコン側で調整)ガスアフターフロー調整・ 交流/直流/手溶接機能 ・ 交流クリーニング幅調整
パルス無しのシンプルな装備ですがこれでも充分に本格的なTIG溶接が可能です。
商品のセールスポイント

●あらゆる金属を高品質に溶接可能
 ステンレス・アルミ・鉄・チタン・マグネシウム・銅・しんちゅう等あらゆる金属がもちろん溶接出来ます。

●使用率40%!本格的使用OK!
溶接機ご購入をご検討の場合はその機種の使用率を必ず確かめる事をお勧めします。
コンパクト・軽量タイプは使用率はどうしても低くなります。
設置型として工場でご使用される方は40%以上の使用率のある機種をお選びになる事をお勧めします。
使用率オーバーので溶接機のご使用は機械に与えるダメージが大きく、故障した場合、高額になるので特にご注意下さい。
故障機の多くは使用率オーバーによる原因です。

●程度良好!使用頻度低
リアクタの色から見ても前オーナーはあまり使用していなかった事が伺えました。

●確実に整備済
 当社で各部丁寧にオーバーホール・内外部きれいに清掃、調整・点検整備しています。ここまでバラして整備する出品者は他に絶対居ません。重要な「基盤」類も一度取り外して各部チェックします。適当な修理跡等が有る場合もありますので基盤類の確認は必ず行い、問題が有りそうな部分は交換します。
一般の方には調整不可能の基盤内調整も行なってこの機械の最大の能力を引き出しております。

 これからも長くご使用していただける様に努力して整備しています。各部のボルト類も新品に交換しています。「見た目」の外装だけではなく内部にもこだわって綺麗に整備しております。
特に内部の仕上がりにも自信があります。溶接機の外部を綺麗に仕上げる事は割りと簡単ですが問題は内部の状態です。溶接機のトランス・リアクタは作動中の大気中のゴミやほこりを引き寄せる特性が有ります。そんなにホコリだらけでない場所で使用していても長年使用しているとビックリする位にホコリが溜まるというか積もってきます。乾燥したホコリならまだいいんですが油分や水分を含んだホコリはエアーブローだけではどうしようもなく、とても内部をお見せ出来ない状態の物が多いです。「機能的に問題ないのであれば特に内部なんでどうでもいい…」
とお考えの方も多い様ですが基盤や各部内部の部品にホコリや汚れが蓄積されて絶縁が落ちて「故障」するパターンも多いのでご注意下さい。当社では徹底的に奥の奥まで綺麗にします。

★ファンモーター内部のベアリングを新品に交換しましたので静かに廻っています。

★基盤類は全て取り外して、裏面ハンダチェック。出力調整。(この作業は専門業者でないと調整不可能です。)
配線も老化部分引き直しております。

★基盤内の出力調整も行なっております。
中古現状のままではほとんど狂っています。正確な出力調整は難しいんですよ。
(古くなるとボリューム自体の抵抗値が上がってきます。また中古機のボリュームだけを新品に交換しても正確な値は出せません。基盤内の調整が必ず必要です。マネをする方はご注意下さい。

以上まだまだこだわりの部分はたくさん有ります。
これからもまだまだ長くご使用していただける様に努力して整備しています。

当社では外装の「見た目」だけではなく「中身」にもこだわっております。

 
●直流手溶接
 TIG溶接機を持っていてもこの直流アーク溶接を使用しない方が多いですが3mm厚位のスチールラック等を製作する場合はTIGで溶接するより直流アーク溶接で溶接した方が楽に早く出来ます。今までの【交流アーク】とは全く違いスタート性も良く溶接が上手くなった気がする程、アーク溶接が楽しくなります。(ご使用時は別途アーク溶接ホルダー・キャップタイヤケーブルが必要です。)TIGと直流アークを上手く使い分けて下さい。

●溶接機を長持ちさせる方法
溶接機の前でグラインダー削り処理を行なわない事です。鉄粉が溶接機内部に吸い込まれて間違いなく【絶縁】が落ちて漏電します。溶接機を触ったらビリビリを感じる時は直ぐに溶接機内部をエアーブローして下さい。そのまま使い続けると危険です。また頻繁に漏電ブレーカーが落ちる時も絶縁不良の可能性が有ります。アーク中に溶接機内部のトランスは大きな力の【磁石】になり、大気中・又は地面に落ちた鉄粉を引き寄せるのです。せめて50センチ程は地面から上げた位置で使用する方が溶接機は間違いなく【長持ち】します。ご参考にして下さい。
当社ではエアーブロー又は乾燥機をかけながら絶縁テスターで絶縁地を計りながら徹底的にJIS規格を大きくクリアする値まで復活させてお客様に販売しております。
※地ベタに溶接機を設置していると上記画像の様な内部の状態になってしまいます。 
 
●サイリスタ制御
 インバーター制御に比べ確かに大きいですが『故障』に強く、頑丈に出来ています。
古い機械ですがもしも…の修理の時も当社へお任せ下さい。Panasonicなら基盤内の修理も可能ですし、このクラスの中古部品も多数ストックしております。メーカーでは入手不可能の【サイリスタ】も常時在庫しております。
壊れた時の事も考えて販売しております。

●安心のアフターサービス
当社は長年の実績・経験を持った【溶接機専門店】です。
アフターサービス・メンテナンスも万全です。

当社で販売した商品は修理も責任を持って行ないます。
【溶接機】類は故障した場合、一般ユーザーが修理業者へ持ち込んでも、販売店を通じてでないと受け付けてくれない場合が多く、オークション等で中古を手に入れたのはいいけど壊れた時に皆様お困りになります。その様な方々から毎日多くのご相談を受けております。
当社で販売した機械はユーザー渡し価格の修理代ではなく業者価格で修理致しますので安く修理する事ができます。簡単な事ならばお金を頂かない場合も多く御座います。もし今後、機械が「故障」してしまった時に当社でお買い求めいただいた【溶接機】と、他で買った中古溶接機との後々の【修理費】の差が歴然と現れます。

  中古機械ですが【ノークレーム】では有りませんのでご安心下さい。10日以内であれば当社で修理費を負担します。
(返金の場合も有)もしその後、故障しても当社で責任を持って修理致します。(有償になります。)
【溶接機】って例えその時動いていても使いっぱなしの溶接機は内部がゾッとする位にほこりだらけです。きちんと整備した上に(掃除ではなく)アフターサポート・メンテナンスを行なってもらえる方からのご購入をご検討下さい。

送料  

 格安送料!

 全国発送可能です。梱包料等は頂いておりません。

☆送料はこちら大阪府豊中市~の例です。別途運送保険料(1万円あたり10円)と消費税が掛かります。

●関西方面 →6.000円~
●中国方面 →7.000円~
●四国方面 →7.500円~
●関東方面 →8.000円~
●九州方面 →9.500円~
●東北方面 →9.000円~
●北海道  →13.000円~
●沖縄本島→16.000円~
その他の離島方面(ご住所でお見積もり)直メールにてお答えします。

 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる