中古溶接機販売
各メーカーマニュアルも取り扱っています
中古溶接機販売
各メーカーマニュアルも取り扱っています
中古溶接機販売
各メーカーマニュアルも取り扱っています

お知らせ

当社オリジナルウェットブラストの詳細は下記のReborn専用サイトをご覧ください。


リボーン特設サイト

Screenshot of reborn.deca.jp

期間限定で電動チェーンブロックを多数販売しておりますので、是非ご検討下さい。

分割ローンのご利用も開始しました

分割ローン(アプラス)も使えるようになりました。
分割シュミレーションがこのサイトで出来ます。(金利は8.5%)と入れてください。
(法人様 及び 個人事業主様 に限ります。)

★事前審査が必要です。連帯保証人を付ける事が条件です。(代表者でOK)
  ローン会社の審査によりローンが使えない場合も御座います。ご了承ください。

土曜日及び祝日の営業時間について

土曜日及び祝日は午前中は店舗営業しております。しかし午後から出張修理及びウェットブラストメンテナンス及びデモで手掛けている事が多いのでご注意ください。ご来店ご希望のお客様は前日までに一度お電話下さい。宜しくお願い致します。携帯番号は09087919031になります。また、日曜日しか来れない方は午前中なら会社に出て来れる事も有りますのでご相談下さい。

 

年始の営業のお知らせ・商品発送について

2022年は1月4日より通常営業しております。また、発送は西濃運輸が休みなので5日以降の発送になります。宜しくお願い致します。

株式会社ワンボックス 代表 清水昭彦

ウェットブラストマシーンリボーンの展示しています

販売中商品

※カテゴリからもご覧ください

アクセス

「株式会社ワンボックス」は、大阪府豊中市の伊丹空港近くにある中古溶接機販売をメインに行っている会社です。

これまで多くの商社/販売店様から個人ユーザーまで幅広く直接お取引させていただきます。
「お客様第一」をモットーに確かな技術とこだわりを持った丁寧な仕上げで対応に取り組んでおります。

近年はウェットブラストマシーン「リボーン(Reborn)」の開発により、各地からのお問い合わせや納品依頼を頂いています。

すでに、多くの整備工場・業者様にご発注いただき、ご使用いただいて大好評です。
溶接機に関するお悩みなどにも対応しています。お気軽にご相談下さい。
スタッフ一同お待ちしております。

TIG溶接

クリックして説明を見る

TIG溶接(ティグようせつ)とは、電気を用いた溶接方法の一種です。
TIGは、Tungsten Inert Gas の略で、タングステン不活性ガス溶接という意味です。

TIG溶接は、高品質で美しい溶接ビード(溶接跡)が得られ、あらゆる金属の溶接に適用できるので、多くはステンレスやアルミニウムなど非鉄金属の溶接に採用されています。溶接時に母材の溶融金属部分を大気から遮断して保護する目的にアルゴン、ヘリウム、などの不活性ガスを吹き付けて溶接を行います。

TIG溶接機株式会社ワンボックス説明

TIG溶接は、非消耗性のタングステン電極(融点3370°)と母材との間にアークを発生させ、アルゴンガスなどの不活性ガスにより、溶融金属を大気から保護し、アーク熱により母材を溶融接合する溶接法です。

TIG溶接のアルゴンガス
TIG溶接の ケーブル説明 株式会社ワンボックス

上記図のように溶加棒(フィラーワイヤー)を挿入して、それを溶融金属とする場合と溶加棒を挿入せず、母材のみ溶融接合する場合とがあります。

適用分野:アルミ、マグネシウム、ステンレス、銅および銅合金、低合金材、高張力鋼などあらゆる金属

TIG溶接機の例写真
代表的な商品写真

使用例:
ステンレス溶接はこのTIGが一番ポピュラーです。スパッタが飛ばないのでアークや半自動に比べ溶接スピードは落ちますが、美しい溶接が可能です。片手で溶接棒を持ってハンダのような感覚で溶接します。

半自動溶接 (CO2/MAG/MIG等)

クリックして説明を見る
半自動アーク溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語の一つで、アークを熱源とするアーク溶接の一種です。 半自動アーク溶接は単に「半自動溶接」ともいわれますが、溶接ワイヤの送りが低速自動供給される装置を用いて溶接トーチの移動を手動で行うアーク溶接の総称です。 半自動アーク溶接は、被覆アーク溶接棒を用いて行う被覆アーク溶接と比較すると溶着速度が速いので、一般に能率の高い溶接が可能です。 株式会社ワンボックス 半自動溶接機図半自動溶接機 ケーブル画像 ガスシールドアーク溶接法(炭酸ガスアーク溶接、マグ溶接、ミグ溶接などガスによってアークと溶着金属を大気から遮へいして行うアーク溶接)が、半自動溶接としてよく用いられます。半自動アーク溶接に用いられる溶接ワイヤには、ソリッドワイヤとフラックス入りのワイヤとがあります。 半自動溶接は炭酸ガスを使った溶接(Co2溶接)が一般的です。 溶接条件によりイナートガス(不活性ガス)を使用した半自動溶接をMIG溶接と言います。 アメリカではこちらが一般的になりつつあります。 炭酸ガスにアルゴンガスを混合させたガスを使用する溶接がMAG溶接と呼ばれます。半自動溶接機の使用例 溶接ワイヤの送給が自動で行われるため半自動溶接と呼ばれます。 TIG溶接では、トーチを持つ反対側の手で溶接棒を溶接部に溶かし入れながら作業を進めるのですが、半自動は溶接機がワイヤを送給してくれるので片手でも楽々と溶接ができます。 TIG溶接に比べて作業が早くできますが、欠点としては溶接部の近くにスパッタと呼ばれる飛散した溶接金属が付着してしまい、それを擦ったり削ったりの手間が増えてしまいます。重要な溶接部にはかなり熟練した腕がないと溶接部内に空気の穴が入りやすくなっています。 半自動溶接機の写真 株式会社ワンボックス

使用例: 鉄工所や自動車板金等広くに多く使われております。シールドガスを使う機種はアーク溶接のようなスラグ(皮)が被らないため、何層にも盛り上げて溶接することができ後処理も楽です。

アーク溶接

クリックして説明を見る
アーク溶接(アークようせつ)とは、空気(気体)中の放電現象(アーク放電)を利用し、同じ金属同士をつなぎ合わせる溶接方法です。母材と電極(溶接棒、溶接ワイヤ、TIGトーチなど)の間に発生させたアークによってもたらされる高熱で母材および溶加材(溶接ワイヤ、溶接棒)を溶融させて分子原子レベルで融合一体化する接合法です。 電気溶接ともいわれることもありますが、これは抵抗溶接も含まれます。 アーク溶接機の説明図半自動溶接機のケーブル画像

エンジン溶接

クリックして説明を見る
エンジン溶接(エンジンようせつ)とは、正式にはエンジン駆動溶接機といい、溶接用発電機をエンジンで駆動することにより発電し、溶接の電源とするもので、一般的には手溶接(被覆アーク溶接法)で使用され、屋外での溶接作業に欠くことのできないものです。 容量は80~500Aまでで、駆動エンジンには、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンがあります。ガソリンエンジンについては、2サイクルエンジンと4サイクルエンジンがありますが、最近は排気ガス規制の関係から、4サイクルエンジンが使用されています。一方、ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより重量が重いですが、丈夫で大容量の溶接機に適しており、ランニングコストも安いのが特徴です。 エンジン溶接機の用途株式会社ワンボックス エンジン溶接機械の画像

使用例: 電源の無い屋外での使用が可能。ほとんどの機種に100V の発電機能が付いており電動工具も同時に使用することが可能。大型の物は三相200Vの発電機能を搭載している機種もあります。

プラズマ切断

クリックして説明を見る
エアープラズマ切断機 エアープラズマ切断方とは、アークのエネルギーを切断局部に集中させて溶断する方法です。 電極とチップ間でパイロットアークを発生させたのち、トーチを母材に近付けると同時にプラズマアークが発生し切断が可能になります。このアークは細く絞られ、切断局部のエネルギー密度が高くなり薄板から厚板までほとんど歪みのない精密切断ができます。 プラズマ切断の様子写真 プラズマ切断のケーブル画像 適応分野 軟鋼、ステンレス、アルミ、銅、しんちゅう、塗装板、亜鉛板などあらゆる金属 プラズマ切断機の図プラズマ切断機械の写真 ワンボックス

使用例 素人の方でも簡単に金属を切断することができます。特にステンレス等の硬い金属の切断に威力を発揮します。溶接機とセットで持っていて欲しい機械です。 切断したい板厚に対して様々なクラスが存在します。

ガス溶接

クリックして説明を見る
ガス溶接(ガスようせつ)は、可燃性ガスと酸素が結び付き、燃焼する際に発生する熱を利用して金属の接合を行う溶接方法です。 金属を高い温度で酸化させ、その酸化物をガスで吹き飛ばすことによって行います。 ガス溶接は、アーク溶接ほど閃光が激しくないので、作業時の装備は比較的軽いものとなります。 しかし、可燃性ガスは、衝撃や高温で爆発がおきやすいため、溶接時の取り扱いを誤ると、引火・逆火・爆発などの大惨事を招くこともあるので、取り扱いには注意が必要です。

スポット溶接機

クリックして説明を見る
スポット溶接は、金属の接合法である溶接の一種である。2枚の母材(被溶接材料)を圧着しつつ、電流を流し、その抵抗熱で金属を溶かして接合します。 電気抵抗を利用した溶接であることから抵抗溶接ともいわれます。比較的薄い板(薄板板金)の接合に用いられます。3枚以上の板金を一度に接合することも可能です。自動車のボディの生産に多用されています。 一般に、実際に溶接を行う部分を「ガン」、電気を供給する装置を「溶接電源」(あるいは単に溶接機)と呼びます。 スポット溶接のガンは大きなものが多く、通常は産業用ロボットに取り付けて使用されます。 スポット溶接は、電極を母材に押しつける力、電流、通電時間によって溶接の品質が左右されます。溶接の際にスパッタと呼ばれる火花が飛ぶ場合があります。スパッタが大量に出る光景は、自動車のボディ溶接を紹介する映像でよく見られる光景でありますが、スパッタは電極を押しつける力を弱め、溶接品質低下の要因ともなってしまいます。 スポット溶接機の種類写真一般的なスポット溶接機 スポット溶接機の写真1 スポット溶接機の使用例2

使用例: 鉄工所では箱物の制作に使用することが多く(足踏み式)自動車板金工場では、手持ちガン型の物を使用します。自動車板金用のスポット溶接機の中古機はタマ数が少なく、部品のそろっていない物が多いです。

FaceBookもご覧ください